

こんなお悩みありませんか?
ネイルがすぐ取れる
どの道具を買えばいいか分からない仕上がりが悪い…
お店でやってもらうようなネイルにするにはどうしたらいい?
これらを解決する「ネイルの基礎知識」をお伝えします!
20年前、あなたと同じ悩みがありました
10代の頃からセルフネイルをするのが好きでした。
でも、時間はかかり表面はボコボコ…挙げ句の果てにすぐ取れる。
それでも「爪がピカピカして可愛い」と下手でもウキウキでした。
しかし、「もっと仕上がりがよければ可愛いのに…」と思う日々。
もっと上手くなるためにどうしたらいい?検定がないから上手じゃないの?だけど、検定を取るほど本気ではないしなぁ…そんなことを考え数年が経っていました。

検定でネイルはうまくなる?
転職を考えたとき「前から好きだったネイリストはどうか?」と選択肢が浮かびました。
しかし、当時はネイルが一般化されておらず美容業界特有の3K「きつい・帰れない・給料が安い」のイメージ。親も反対。
しかし、この3大悩みは事業にすることで解決すると思い独立目的でネイリストを目指しました。親に反対されてもやりたいことをやらなければきっと後悔する!と思った私はネイルを仕事にすることに決めました。
ネイル起業を目標に…
いざ、ネイルサロンへの就職を調べてみるとどのサロンも〝検定必須〟
まずはスクールへ通い検定を取ることにしました。「これで可愛いネイルができるようなる!」と検定を1級まで取得!晴れて就職しましたが・・・なかなかお客様には入れず掃除ばかり。お客様デビューするにはお店のデザイン基準に合わせた試験に合格する必要があります。お店の試験は検定とは異なり「検定は必要だったのか?」と思いました。しかし、お店のデザイン練習、試験合格するうちずっと憧れだった可愛いネイルができるようになってきたのです!


解決策がやっとわかった!
サロンのようなネイルへの解決策は、基礎知識をベースにネイルサロン(現場)で働き先輩にチェックしてもらうことだったんです。
1人自己流でやっていると基礎知識がないまま間違った方法をやり続け誰にも指摘されず間違いに気づけない。だから、できなかったんです。
ということは・・・?
プロを目指さず自分だけで楽しむ場合、基礎部分だけ学びプロにチェックしてもらえばできるようになるのでは?とひらめきました。
その時、ちょうどセルフネイルが上達せず悩んでいた友人に教えてみました。そしたら、みるみるうちに上達!素人の仕上がりから、たった数時間でサロンのようなネイルを作ることができたんです。その後もモニターさんを約20名集めお伝えしたところ誰もが同じような結果を出すことができました。
サロンのやり方を学べるセルフネイル入門講座

今回、ご紹介するのがセルフネイル入門講座です。
セルフネイル入門講座は検定知識をベースに
●セルフネイルに必要な基礎
●実際にサロンに就職しないと分からないであろうリアルな情報
●実験を交えながらジェルが固まる仕組みを誰にでもわかるように解説
これらによって、ネイルが4週間以上長持ちしお店でやったようなツヤツヤぷっくりのジェルネイルができることを目指したスキルアップ講座それが「セルフネイル入門講座」
それでは、もう少し具体的に内容をご紹介します。
講座の内容
1章:基本知識
- 上達する人の4つの特徴とは?
- 上達できない人の11つの特徴
- 知らないと恥ずかしい!信頼性が上がるネイルの基礎知識
- シンプルなネイル=少ない道具ではない!?
- 時短になる道具のまとめ方
- プロが普段使っている必須道具セット
- 筆の正しい選び方&厳選8本筆
- 爪にホコリが入らない原因と対策法
- 環境を整えるだけで1.5倍上達
- メカニズムを知った上でジェルを途中で中断する方法
- 施術可能な爪、不可な爪の見分け方
- ジェル相性の良し悪しを見分ける基準とは?
- やりたいネイルによってジェルを使い分けるポイント!Etc…
2章:長持ちさせるための知識
- 利き手以外をするときの考え方と塗り方
- たった「〇〇」するだけで時短できる方法!?
- 早く!綺麗に!自爪を傷ませない!オフの正しいやり方とは?
- 「4週間持つのは当たり前」お客様に好評な塗り方!企業秘密とは?
- 正しいファイル(整爪)の考え方とやり方
- 取れないベースジェルの超重要なポイントは〇〇〇だった!
- 利き手じゃない方のセルフネイルの一連の流れ!(編集なし動画公開)
- セルフフットネイルのポイント!
- フィルインの時に使ってはいけない道具とは?
- 実践!フィルインの正しいやり方!
- 固まらない、流れる、くもる、黄ばむ原因と改善方法!
- ぷっくり感のある綺麗なフォルムのコツEtc…
入門講座の特徴
①まるでサロン!のネイルができるスキル特化型の講座
現場で使っているスキルと資格取得のための勉強は異なります。今まで持っていた知識をどのように活かしていくのか分らなかった方もこの講座では、実際に現場・施術で使っている知識やスキルに特化して学ぶことができます。
今までネイリストを育ててきて、0から単価1万円いただけるネイリストになるまで育てた経験があります。
0からどうやったら、そうなれるのか?その方法を体系化したのがこの講座になります。

②100均で買える道具を使用
一般の方が買える道具を使ってるので初心者の方でも安心です。
プロ用ではないおすすめ道具を1つ1つご紹介するのでジェルネイル初心者でも安心して参加することが可能です。講座内では、セルフネイラー必須の8本筆セットやライトなど実際にサロンでも使用しているおすすめアイテムをご紹介しています。

③4週間以上長持ちする基礎知識が学べる!
ジェルネイルが浮いたり欠けたりしてしまうのは、「基礎知識不足」が主な原因。道具の基礎からジェルの実践的な塗り方まで、基礎をしっかり学び4週間以上持つネイルを目指した講座内容になっています。

④スマホ1台あればどこでも学べる
専用の会員サイトよりレッスン動画を自宅やカフェなどお好きな場所で学ぶことができます。仕事先への通勤時間やお子さんのお迎えの車の中や、小さいお子さんがいる方も多く、お子さんを寝かしながらイヤホンを付けながらで学ばれている方もいらっしゃいます。

⑤動画レッスンに視聴期間なし
半永久的にご覧いただくことが可能です。そのため、つまずいたときに後から必要なレッスンをご覧いただくこともできます。忙しい方が多いと思うので、動画を毎日見れない時のために毎日テキストメッセージが届きます。もし動画が見れなくてもテキストをサクッと見るだけで知識が積み上がる仕組みになっており通信講座は飽きて続かない方が多い中、モチベーション維持して楽しく学んでいる、とお声を多くいただいています。

お客様の声




価格
セルフネイル入門講座 | 18,000円(税込19,800円) |


この講座は、全部で約100本の動画「セルフネイルプロ養成講座」の中から厳選した41本の動画レッスンを「入門講座」として再構成した講座です。
お好きな時にいつでも見返せる会員サイトで現場の知識スキルに特化して学ぶことができます。
すでにこの講座は国内外で1000名近い方にご購入いただき「0から初めてネイルができるようになった」という喜びの声を多くいただいている自信のある商品です!では、ここまでなぜ安くできたのか?理由があります。
▶︎添削質問サポートを外したため
今回は多くの方に手の届きやすい価格にするため上級コースの「セルフネイルプロ養成講座」に付いているサポートを外しました。サポートがなくて不安な方もいるかもしれませんが、サポートがなくてもほとんどの参加者が上達しているのでご安心ください。
購入者特典
このセルフネイルの動画を見て「もっと上手くなりたい」と思った方は
セルフネイルプロ養成講座へのアップグレードも可能です。その場合、入門講座の金額(19,800円)が割引となります。
※サポートを受けたい方はプロ講座へコース変更が可能です
メッセージ
ここまでメッセージを読んでくださり有難うございます!
突然ですがあなたは人生でやり残したことはありますか?
私は19歳の頃大好きだった父が亡くなり人生にはいつか終わりがあることを目の当たりにしました。大袈裟かもしれませんが、人生にはいつか終わりがきます。オーストラリアの女性介護士ブロニーウエアさんの本によると、死ぬときにする後悔は第1位自分に正直な人生を歩めば良かった、と書いていありました。私は、25歳の頃会社勤めをしながらネイリストを目指し現在40歳になりました。
ネイリストを目指すまでは、引っ込み思案で自信がなく特技もない嫌なことがあるとすぐに諦めるプライドが高いくせに人の目を気にし何も成し遂げたことがないないない尽くしの人生でした。しかし、ネイルに出会ってから人生に本気になり〈目標に向かって進む行動力とメンタル〉〈嫌なことがあっても諦めない力〉〈人と協力して工夫する力・積極的に向き合う姿勢〉こんな能力を養うことができました。(まだまだ発展中)
私のもとには30台~上は60台の方まで幅広い女性が「ずっとネイルを習いたかった」「諦めクセを手放し自分に自信が欲しい、そのきっかけをネイルでしたい」「今の仕事を辞めて好きなことでお金を得てみたい」とさまざまな思いを打ち明けてくださいます。
今はネイルが一般化し誰でも挑戦しやすくなりました!もし、あなたが一生のうちにネイルを学びたい!と思ったらぜひ私たちと一緒に一歩を踏み出してみませんか?長年の経験から最短でゴールまで導けることをお約束します。ご縁があるこをと楽しみにしています!